プログラムレポート2024

こども新聞記者こども新聞記者

  • このプログラムの開催概要
  • 開催プログラム2024一覧
参加者数 9名 (申込総数:13名)

プログラムの模様 【写真】(クリックすると大きい画像がご覧いただけます)

こども新聞記者 活動報告 (画像をクリックするとダウンロードできます)

取材記事は「こども新聞記者活動報告」として発表されました(2025/2発行/大阪市内小・中学校や公共施設にて配布・配架/画像をクリックすると表紙と2024年度プログラム活動報告ページがダウンロードできます。)

こども新聞記者活動報告2024

Adobe Readerロゴファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。インストールされていない場合は、
Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

参加者・保護者の声

参加者
  • 大阪・関西万博の工事現場に入ったり、貴重な体験ができて楽しかったです。(小6男子)
  • 大阪パビリオンや総領事さんに大阪万博について色々な話を聞いて、自分が今まで知らなかったことを教えてくれたと思いました。そして話を聞いて、建設中の大阪パビリオンに入ったりして、そこでメモを取るのは大変でした。立ったままメモを取ったことがなかったので、とても印象に残っています。(中1女子)
  • 万博について知らなかったことを知れて面白かった。記事を書くのは思ったより大変だった。(中1女子)
  • 記事を書くのは簡単ではなかったけれど、楽しかった。(中1男子)
  • 人にしかできない「書く」ということの楽しさや難しさを学べた。関わりのない人や地位の高い人と話したり、質問したりできてうれしかった。(中2男子)
保護者
  • イギリス総領事取材の際に、他の子どもさんの質問内容に刺激を受けたようで、その内容やそれに対する回答を家庭でたくさん話していました。(中2男子)
  • 教えていただいたことを、とても楽しそうに話していました。初対面の方々とどうコミュニケーションを取りながらプログラムに取り組むのか、子どもなりに緊張しながらも試行錯誤していたかと思います。そのことがこれからの彼にとって貴重な経験になったかと感じています。(小5男子)
  • 取材させて頂いた時のメモを、後から見返して記事が書ける様にとても詳細に丁寧に書きに残していました。聞いた話は、その時に文字にしておかないとすぐに忘れてしまうと思って、頑張って書いたと言っていました。(中1女子)
  • プロの方と共に仕事の一部を体験できたことだけでなく、他の方の考えや意見をたくさん聞くことができたようです。とても満足しています。(中2男子)
  • 総領事の方の話は、時々英語が混じっていたので、習った英語を思い出しつつこう言う意味かな?と考えながらまとめたそうです。大阪万博について、かかわっておられる方がどういう思いでお仕事されているか触れることができて、「本物のミャクミャクがとても可愛かったよ」言っていました。1日でたくさんの経験をさせて頂きました。(中1女子)
  • このプログラムの開催概要
  • 開催プログラム2024一覧