プログラムレポート2024
保育士の仕事を体験しよう!
プログラムの模様 【写真】(クリックすると大きい画像がご覧いただけます)
参加者
- 思っていたより大変なことも多かったですが、やっぱり保育士はいいなと思いました。子ども達と話し、遊んだり、笑顔で呼んでくれたりすることが嬉しかったし、楽しかったです。(中3女子)
- あらためて保育士の大変さや楽しさを知ることができた。先生方のお話を聞いて、やっぱり大変なこともたくさんあるけど、その分楽しいこともたくさんあることが分かって、今回のプログラムに参加する前よりもっと保育士になりたいという気持ちが増えて、本当に参加し良かったと思いました。又子ども達が「先生!」と呼んでくれ、色々なお話を教えてくれたことが印象に残ったし、嬉しかった。(中3女子)
- 子ども達が皆かわいらしくて、一緒に何かする時が楽しかったです。私は0~2才児を担当したので、子ども達の表情で、気持ちを読み取らなければならない時がたくさんあって、少しはきたえられたと思います。この2日間で、保育士として大切なこと、気を付けなければならないことを新たに知ることができました。(中1女子)
- 園児達と関わることで「こうしたら喜ぶな」「こうしたらこうなるな」など、先のことを考えて行動することができてとても楽しかったし、自分にとってプラスになりました。(中2女子)
保護者
- 初日の帰り、ぐったり疲れていた様子で、聞いても「疲れた」しか言わず、楽しかったこと、意外だったこと、他の子との交流(チームワーク)、園児のかわいらしさと大変さ、などについて、何か聞けるかと期待しましたが、何も聞けず、想定外でした。直ぐに反応を自分が焦りすぎだと気付きました。(中1女子)
- 今回のプロジェクトへの参加は、こどもからの発信でした。いろんなことに挑戦、体験していく中で、沢山の学びを得てほしいと思っています。たった2日間ですが、楽しんでいました。参加して良かったです。(中3女子)
- 特に目立ってはありませんが、楽しかったようです。(中3女子)
- 今回の経験で、やっぱりこどもと関わる仕事がしたいとあらためて思ったようで、学校の職場体験も保育所に行くとのことです。ありがとうございました。(中2女子)